Amazonギフト券を携帯決済で購入する方法としてプリペイドカードを用いた方法があります。
そのプリペイドカードの一つとしてバンドルカードがありますが、2018年4月16日から携帯決済からのチャージができなくなっていました。
しかし、2018年9月3日から一時利用停止となっていたドコモのケータイ払いが利用再開したのでドコモユーザーのみ携帯決済からのチャージが可能となります。

今回の携帯決済チャージではドコモのみの再開です。以前はソフトバンクもできましたがこちらはまだ再開していません。ドコモ以外のユーザーはポチっとチャージの利用になりそうです。
携帯決済からバンドルカードにチャージできればamazonギフト券現金化ができる
現在ではAmazonギフト券を携帯決済で直接購入することはできませんが、プリペイドカードを使って購入すれば可能となりますので今回のドコモケータイ払いのチャージが利用再開になったことは携帯決済現金化のユーザーからすれば大きなメリットと言えます。
バンドルカード公式サイトでは以下のアナウンスがされています。
2018年4月16日 11:50から停止していたドコモのケータイ払いチャージ機能を2018年9月3日 11:20より再開いたしました。
ドコモのケータイ払いチャージは、携帯料金と一緒にチャージ代金を支払うことができるサービスです。NTT DOCOMOをご利用中の方のみご利用いただけます。
※ 別途キャリア側で利用可能な上限金額が設定されている場合がありますのでご注意ください。
ということで、実際にバンドルカードアプリを起動してみると
削除されていたドコモのケータイ払いがチャージタブにありました。
ドコモのケータイ払いでバンドルカードにチャージする方法はとても簡単なのでその方法を見てみましょう。
※ドコモケータイ払いを利用するにはドコモのマイページにログインする必要があります
2018年9月3日に再開したドコモのケータイ払いでバンドルカードにチャージ
ドコモのケータイ払いでチャージする方法はまずバンドルカードアプリを起動させて申請をする必要があります。
以下チャージ手順になります。
- バンドルカードアプリ起動
- チャージタブのドコモのケータイ払いを選択
- 画面下のチャージ手続きへをタップ
- チャージする金額を入力
- ドコモマイページで決済を認証
- チャージ完了
ドコモのケータイ払いチャージの注意点
非常に簡単にチャージが行える便利なドコモのケータイ払いチャージですが、注意点もいくつかあります。
- バンドルカードのチャージ上限額
- ドコモのケータイ払い利用上限額
- ドコモのマイページログイン
- バンドルカードのチャージ手数料
まず利用金額の上限がバンドルカード側とドコモ側にあることを知っておく必要があります。両方の利用上限の範囲内でチャージすることが可能なのでもし利用上限ギリギリでチャージしようとすると上限を超えてしまっているのでチャージできないかもしれません。
バンドルカードのチャージ上限額
バンドルカードのチャージ上限はお持ちのカードタイプや1日の上限、月の上限などいろいろあります。確認はアプリからできますので現在いくらまでチャージできるのか確認してみるとよいでしょう。
ドコモのケータイ払い利用上限額
ドコモの携帯決済には契約回線ごとに利用上限額が設定されています。利用期間が長くなるにつれて最大10万円まで利用可能です。
ただ例外もありますのですべての方が当てはまるとは限りません。
ドコモのマイページから【継続課金一覧/ご利用履歴】のご利用明細で確認可能ですので一度照会してみることをおすすめします。
ドコモのマイページログイン
ケータイ払いの認証の際、ネットワーク暗証番号が必要となります。ドコモの場合SPモード暗証番号というものもありますのでお間違いないように気をつけましょう。
暗証番号を数回間違えるとロックがかかってしまいましょので解除をどこもショップまでしに行かないといけません。時間と手間が余計にかかってしまいますから慎重に手続きをしていきましょう。
ドコモのケータイ払いチャージの手数料
バンドルカードにドコモのケータイ払いでチャージする際には手数料がかかります。
チャージ金額が5,000円以下は300円、6,000円以上の場合はチャージ金額の6%です。
チャージ料金と手数料は合算して携帯料金使用料として後日請求されます。
例えば、10,000円チャージした場合、10,600円です。
ケータイ払いの利用上限ギリギリで決済しようとすると手数料がありますので限度額オーバーで決済できない場合がありますから手数料を含めた金額が利用上限内に収まるように計算して利用しましょう。